地元クラブチーム・VERDELAZZO旭川
旭川市にはサッカーの地元クラブチームがあります。
社会人のチームということで選手の皆さんは仕事をしながら活動しています。大口スポンサーもなく活動費とか遠征費とか大変なことかと思います。今年から北海道リーグという同全体のリーグに昇格したのでなおさらのこと。
地元にクラブチームがあることは素晴らしいことなので、昨年 クラウドファンディング で支援させて頂きました(現在は終了)。支援した金額は一番少額のコースでしたが、少額でも多くの人が支援出来たらという気持ちでブログ記事にしました。

支援した時点ではお礼はがきだけが来ると思ってた
盛り沢山だったリターン
そしてそして・・・
3月も下旬に差し掛かった某日、我が家のポストにVERDELAZZO旭川のマネージャー・通称ゆかマネさん(@rimi_riku)からおっきな封筒が届いていました。
その中身はと言うと・・・
お礼はがき・ボールペン・ユニ型キーホルダー・送付案内・謎の三角クジと盛りだくさん!
お礼はがきには #6 佐藤佑磨選手直筆のメッセージが! 贔屓して応援するぜ
ユニ型キーホルダーには事前に希望していた名前とサポーターNo.12が入ってます
いやぁ申し訳ないくらいの盛りだくさんさ。数もあるし他の支援コースもあるしゆかマネさんは大変だったことでしょう。
ゆかマネさんのVERDELAZZO愛をビッシビシ感じました(笑)。
そして謎の三角クジ 何が出るかな何が出るかな何が出るかなフフフフン♪
は・ず・れ ・・・ ちゃんちゃん〜
因みにあたりが出るとVERDELAZZO旭川の選手名鑑が貰えたそう。そしてこれもゆかマネさんの手作りとな!もう関係者全員ゆかマネさんに足向けて寝られないですね。
さぁ戦いはこれからが本番!前回昇格した時は1勝も出来ずに降格した悔しい思いがあるとのことで、皆さん気合が入ってる様子。
FORZA VERDELAZZO!
他の出資者にもリターンが続々届いてるもよう
VERDELAZZO旭川からクラウドファンディングのお礼の品が届きました
今年でVERDELAZZOに出会い3年目のシーズンを迎えます
いつもサポーターを想ってくれるマネージャーさん
クラブスタッフの皆さん
いつも全力で戦う選手のみんな
心からの感謝を込めて
北海道リーグを戦うクラブを全力でサポートします pic.twitter.com/GLTvB2aI06— 直哉 (@naoasa1230) 2018年3月23日
#VERDELAZZO旭川 クラファンのリターン届きましたよ〜、由桂マネ〜
ありがとうございま〜す‼
発送作業、お疲れ様でした〜🤲さて、クジの結果は… pic.twitter.com/wfOonVMuxR
— TSUNE-cho (@tsune24krts) 2018年3月23日
クラウドファンディング は資金調達だけじゃない!
クラウドファンディングで地元で頑張ってる人たちを気軽に支援できるのは素晴らしいことですね〜。
でも何となくだけどクラファンのは「このプロジェクトを頑張ります!」って感じ。もっと気軽に、例えば・・・
「次の試合はどこどこ。めっちゃ遠いので支援して〜」
とか
「遠征先の名物グルメ食べたいw」
とか気軽に面白く支援したいなぁ。それにはpolcaなんてぴったりじゃない?リターンはこっそり教える試合の裏話とか旭川会場で直接のお礼とか、選手との距離も近いので面白いアイデア出てきそう。
あとはamazon欲しいものリストを公開するとか。必要な備品とかをファンから支援して貰えるかも・・・っていうか支援したいぞ!匿名匿住所で作れるし、amazon以外の商品でもリスティング出来るみたいですよ♪
この手のサービスは資金がないから使うものって考えがちですが(もちろんその面は大きい)、資金はあるけれど関係しろを作るために使ったりもしますね。最近はそういった使い方が目立つかも。どんどん関係してどんどん一緒に盛り上がろうぜ!って感じで。
お金の価値とか意味ってどんどん変わってきています。
現地応援するサポーターだけでなく、地元住民もいろいろな形で絡んでいけるようになって、旭川が盛り上がってくことを期待しています。地元にクラブチームがあるってとても素晴らしいことだと思います・・・ってこの言葉は以前読んだ浦和レッズ関連本の受け売りですが・・・(笑)。