ど〜もken2(けんけん)です!
先日Youtubeを眺めてたらオススメ動画にこの動画が表示されました。
ををっ、懐かしい!
「金持ち父さん貧乏父さん」と言えば2000年に出版された大ベストセラー本。TV番組「世界一受けたい授業」で平成のベストセラー11位と紹介されてました。
初めて私が「金持ち父さん〜」を読んだのは2013年ころ。図書館で「たしか有名な本だよなぁ・・・」くらいにテキトーに手に取った本ですが、その後の人生にかなり影響を受けちゃってます。
いま手元にこの本はないので詳細は忘れましたが、記憶して影響を受けている内容はまさにこの動画のまま!実際の本は単行本サイズの経済書籍ということで気軽に読みにくいところはありますが、この動画だと10分の中にエッセンスが凝縮されているので超オススメです!
「金持ち父さん貧乏父さん」ってどんな本?
どんな本かは10分の動画を見てください・・・(笑)。
実際の本の内容を一言で言えば「不動産を買え!」「キャッシュフローゲーム(著者が開発したゲーム・Amazonで2万円〜4万円もする!)を買ってくれ!」ということ・・・(笑)。
まぁそれもあるけど、この本全体を通してはお金持ちはお金をどう捉えているか?どういった基準で支出をするか?資産とはなにか?ということが書かれており、いち会社員だった私には目からウロコのことばかりでした。
たしか不動産を買うときは借金せよといった話がありました。これも借金した方が減税される社会の仕組みを利用したもので、社会の仕組みを知ることは非常に重要ということに気づかされました。
わたしは当時会社員でしたが、ふるさと納税のために確定申告してましたし(現在は5団体以内なら不要)、給与所得だけじゃマズいと思うようにもなり経済の勉強や運用を始めたり・・・私はこの本からかな~り影響を受けてます。
今のところ不動産は所有していませんが、まだまだ社会の仕組みを勉強中です。
まずは動画を!そして本を読んでみて!!
私のこの本との出会いは埼玉にいた頃の市立図書館でした。
作者は本作以外にも続編や改訂版である「金持ち父さんシリーズ」を出しているのですが、それらもこの図書館にはありました。そして北海道旭川市の図書館にも金持ち父さんシリーズが!この2箇所しか事例はありませんが、けっこう全国の図書館にある身近な本ではないでしょうか?
前にも述べたとおり気軽に手に取るような本ではないかもしれませんが、作者の幼少期の金持ち父さん(友人の父親)とのエピソードなど面白い話も多く、そして得ることも多い本です。
執筆当時と時代は大きく変わってますし、またアメリカの話ということで、真似すればすぐに役立つといった情報ではありませんが、お金に対する考え・マインドセットの勉強という意味では非常に役立つと思います。
この動画はそういった面でも上手く纏められてると感じました。
マネーリテラシーの意識を高めるのにピッタリの本です。

父さん動画以外にも素晴らしい動画ばかり!
本動画のクリエイターであるモチベーション紳士さん(@motiva_college)はyoutubeに登録してからまだ3ヶ月半!(2019年1月1日登録)
本の内容や著名人の生き方・考え方などを図にまとめながら10分程度の動画にしています。非常に良くまとまってますので、どの年代・どの職種にも有益なオススメのYoutuberさんですね♪
だいたい動画のアップは1週間に1本のペースのようです。他の動画のコメント欄からですが彼の動画製作に掛ける時間がスゴい!本は既読だとしても動画作成のために読み返すだろうし、10分にまとめるためのシナリオ作り・動画作成・アフレコ・編集などなど大変な仕事量でしょう。
質問者:動画一本にどのくらいの時間がかかってるんですか⁇
モチベーション紳士:長さにもよりますが、大体40〜50時間くらいです!
【起業家】家入一真から学ぶ, 成功する唯一の方法, youtubeコメント欄より
どれも素晴らしい作品なので2019年4月中旬時点で登録者数は10万人を越えてます。
こりゃスゲェ!!