nokotoblog
シンプルでヒュッゲな北国移住生活
Money life

電子マネーで便利でおトクなキャッシュレス生活をはじめよう!

 

ken2
ken2
まだ現金で消耗してるの?

 

世界的に見るとまだまだ遅れてますが、日本でもようやく増えてきたキャッシュレス決済。特に非接触で決済できる電子マネーはとっても便利ですよね〜♪

 

電子マネーってなに?

電子マネーとは駅改札でSUICAをピッとかざすようにお金を支払う非接触の決済方法。

カードタイプやおサイフ機能付きスマートフォン・スマートウォッチなどを使います(QRコードタイプは別記事でご紹介します)。

 

私はこれまでカードタイプを使ってましたが、この春からおサイフ機能付きスマホで電子マネーを使ってます。財布を出さずに一瞬で決済できるので本当に便利ですよ!いずれはスマートウォッチも使いたいですが。

おサイフスマホ は快適過ぎて財布は超ミニマルになったよ♪ おサイフスマホ を3月に導入して1ヶ月半・・・なんで今まで導入しなかったんだ〜!とも思いますが、SIMフリー機の...

 

iDやSUICA以外にもWAONやnanacoなど色々ある電子マネーですが、そんな電子マネーには大きく分けて2種類あります。

 

電子マネーは大きく分けて2つ

プリペイド式:現金やクレジットカードから予め入金したあと決済に使用できる
ポストペイ式:決済に使用したあとクレジットカードから請求される

プリペイド式の一部には、入金時にクレカのポイントが付いて、使用時に電子マネーのポイントが付くといったポイントの2重取りが出来るものがあります。

大変オトクなため、色々な比較サイトで「一番得する(ポイントが貯まる)電子マネーとクレジットカードはコレ!」みたいな特集がされています。電子マネーに興味ある方は1度は読まれたことがあるんじゃないでしょうか?

ただしこの情報は今現在、もしくは過去のものであり、ポイントシステムが変更される場合があるので注意が必要。まぁ大体が改悪(ポイント率の低下)なんですけどね(笑)。

入金の手間はありますが、一部の電子マネーはオートチャージがありますので、手間を掛けたくない人はオートチャージを選べばOKです。

 

一方のポストペイ式はクレカから引き落とされるタイプ(入金の手間がない)で、カードを紛失してもクレカと同じ補償があることが利点。

こちらは電子マネー使用時にのみポイントが付きますが、クレカ使用時と電子マネー使用時ではポイント率が違うものもあるので注意が必要です。チャージしないのでクレカと同じく使いすぎるリスクがありますが、そこはオンライン家計簿で自動管理・チェックすればOK!

オンライン家計簿 はマネーリテラシーの第一歩! 最近のわが家のお買い物は、可能な限りキャッシュレスにしています!レジで現金がいらない、小銭がでなくて便利なのはも...

 

ポイントを整理すると・・・

オススメ点・注意点・解決策

プリペイド式:お得に使える・チャージ残高に注意・オートチャージを選ぶ
ポストペイ式:手間なく使える・使いすぎ注意・オンライン家計簿で自動管理

ただ現在の電子マネーは非常に乱立しており使える店はバラバラ、ポイントシステムもいつ変更されるか分からないし、どれを選んだらよいか難しい問題です。

 

どの電子マネーを選べばいいの?

今のところ(2018年秋)はどの電子マネーなら完璧!ってモノはありません。それくらい乱立気味な状況。

ということで、オススメ点・注意点・解決策からプリペイド or ポストペイを選択し、いつも使ってる店・スーパー・コンビニで使える電子マネーをメインとして、出来るだけその電子マネーで支払うのがベストでしょう。

 

私はスマホを使ってクレカ付帯のiDQUICPayいうポストペイ式電子マネーをメインにしています。サブでプリペイド式SUICAWAONを持ってますが、ほぼiDで事足りてます。使えない所はクレジットカードで、最後に現金というスタイル。

iDでもQUICPayでも、その他の買い物も公共料金も全て1つクレカで払えるのでクレカポイントが貯まりやすく、私はそのポイントをAmazonギフト券に交換して使ってます。Amazonなら何かしら買うものありますし、もし無くてもkindleで本を買えば物を増やさずに知識を増やすことが出来ますしね♪

 

現金じゃないと無駄使いが増えそう・・・とお考えの方もいるかと思いますが、使用履歴が残って無駄遣いが明確になるためかえって無駄遣いが減ります。コンビニで何気なく買った数100円レベルのムダな買い物もバレちゃいますからね。

実際に電子マネーをはじめキャッシュレス生活している人のほうが貯蓄が多いというデータも出ているそうです。もちろん自動で節約できるわけじゃなく、お金に対する意識が変わるからなんですが。

キャッシュレス生活にすれば2.7倍貯金ができる?|All About

 

電子マネーは決済の早さが魅力

そしてやはり何と言っても電子マネーのオススメ点は決済の速さ!便利さ!

旭川に来てから見かけるようになったのですが、スーパーのレジの半分がセミセルフレジとなっており、商品のバーコードスキャンは店員さん、支払いは別の専用機械でお客がやるというもの。

スキャンはプロがやるので非常に速く、支払いは読取端末にかざすだけなので一瞬です。コレは非常にスムーズ、非常に合理的なやり方。コレに慣れるとクレジットカード払いでさえ、カード差込み・通信・カード抜取りが手間に感じますね。

 

セミセルフレジに限らず、電子マネーがもっともっと普及すればスーパーのレジ行列も激減する・・・はずなんですが。

 

進むキャッシュレス社会

キャッシュレス化が進んでるのは現金を扱うコストが高いため。

現金を扱うコストの代表例

金融機関:窓口やATMの対応・維持・管理
お店:売上の管理、お釣りの準備
消費者:多くの現金を持つリスク、小銭を用意する手間、海外での両替の手間

そしてもちろん便利であるため新たな価値を生み出すことが想像されます。

三田紀房×アメックス清原社長、「キャッシュレス社会」を徹底討論──生き方、働き方はもっと自由に|BUSINESS INSIDER JAPAN

なお先日の北海道大停電では、電子マネーやクレカは殆ど使えませんでした。停電するとキャッシュレスは使えないってやつですね。

ただリーダー自体は大きな電力を使うものではないのでバッテリーで対応出来るし、通信やサーバさえしっかり対策すれば、割りと簡単に災害時でもキャッシュレス出来るんじゃないかと考えています。

薄暗い中で現金扱ったり、ATMも止まって現金の準備が出来なくなるリスクよりは、災害時でもキャッシュレスの対策をした方が良いと思いますね。

 

ken2
ken2
さぁ便利でお得な電子マネー・キャッシュレス生活始めてみませんか?

 

 

追記:2019.4.19

2019年春からLINE PayおよびLINE Payに紐付けたQUICPayも使うようになりました。

LINE Pay の平成最後の超Payトク祭はじまるよ♪ どーもken2(けんけん)です♪ 最近攻めてますねぇLINE Pay!! 先月の3月下旬も「...

 

ABOUT ME
ken2
埼玉の会社を辞めて妻とともに旭川に移住した40代ヒゲボウズ。 無職で坊主頭ですがやらかした訳ではありません🎶 シンプルライフを実践しながら地方でノンビリとした生き方を模索中!