全国の旭山動物園ファンの皆さんこんにちは!
毎週日曜・祝日に行っているワンポイントガイド。
本日は「北海道のウサギとリス」です。
飼育担当がウサギとリスについて,生態や習性など皆さんにわかりやすく解説します。
13時30分から、北海道産動物舎で行いますので,ぜひお集まりください。
#旭山動物園#asahiyamazoo pic.twitter.com/tdUxmhic3Q— 旭川市旭山動物園[公式] (@asahiyamazoo1) 2017年6月11日
朝起きて、旭山動物園の公式のtwitterを見かけて、さっそく旭山動物園行ってきました。お昼に降ってた雨もなんとか止んでガイドが開催されました。
説明を聞く人々
色々勉強になり視野が拡がる動物園
説明されてたエゾユキウサギは体長に比べて足が非常に大きく、雪の上でも沈みにくいそう。また動物園付近には野生のウサギがいて動物園付近にも姿を現すけど、隠れるのが上手で見つけることはなかなか難しいそうです。
飼育員さんとの距離が近いので「寿命は?」「食べ物は?」など気になったことをその都度質問することができ、本当に勉強になります。
求愛中のクジャク
メェ〜メェ〜中のヒツジ
このような素晴らしい動物園がすぐそばにあり、行くたくなったらすぐ行けて、広く多くの自然のことについて学べる環境にある旭川は非常に幸せな所だと思います。
TVで日本のニュースを見てると国内ニュースばっかり。どうしても視野が狭くなりがちですが、大人も子供も動物園に来て地球規模で起きている問題、そしてそれに伴う動物たちの現状などに思いを馳せることも必要かと思います。
もちろんただ動物を見てるだけでも面白いし、癒やされますし、飽きることはありません。動物園パスポート1020円/年を購入すれば散歩がてらフラっと行けますし、山の斜面にあるので歩いてれば結構な運動にもなり健康にもgood!

今度行くときは募金でもしよっと!