ここ旭川市一番の観光スポット・旭山動物園は夏の観光シーズンはお客さんが大挙押し寄せます。メインとなる西門付近の有料駐車場は夏期はほぼ満車となるほどですが、一転して冬には観光客が少なくなるため駐車場が無料になります。
お隣の美瑛・富良野のシーズンでないことに加え、くっそ寒いので有名な旭川なので1日ほぼ外にいる動物園はなかなか選ばれないのかもしれません。
でもね・・・冬の動物たちは魅力でいっぱいなのです!
冬の旭山動物園 の魅力が本記事をとおして伝わればいいな〜と思ってます。写真には旭山動物園の動物解説リンクも張っておくのでぜひ御覧ください。
冬期は無料の西門駐車場 ぺんぎん館やあざらし館に近くてオススメ
今日の気温はマイナス2.8℃ これでも気温は高いほうかと
ペンギンさんのお散歩
冬の旭山動物園 といえばペンギンのお散歩!
お散歩はペンギン館の前から11時と14:30の2回スタートします。雪の少ない日や時期、天候等によっては1回だけだったり中止もあるのでご注意を。
また冬期の旭山動物園は10時半開門なので、午前のお散歩は開門目指して行くと良いでしょう。そしてペンギンはかな〜り間近を通りますが、ペンギンに触ったりカメラやスマホでのフラッシュは厳禁!ですので、フラッシュは開始前にチェックしましょう!
お散歩開始前直前(平日11時)はスゴい人の数!
扉を開けたらいよいよキングペンギンのお散歩開始!
本当に人のすぐ前を歩くペンギン達
ペンギンから見た人間たちの様子
「う〜ん今日は気分が乗らないなぁ」
外に出たものの引き返すペンギンもいましたよ
復路はお客さんが少なるので写真撮りほうだい♪
お腹で滑るペンギンもいました
殆どバラけずに行進するのは不思議ですね
お散歩は30分程で終了 お疲れさまでした〜!
雪ともうじゅうたち
旭山動物園のもうじゅう館にはアムールトラやユキヒョウなど寒い地方の動物が多いので、夏場は寝てばかりの動物も雪の上で走り廻ることが多いです。
しかも旭川の雪はサラサラのパウダースノー!走って雪煙が上がる姿がコレまたカッコイイのです。今回もうじゅうたちからいっぱい目線を貰ったので、自分が獲物になった気分でご覧ください!
アクリル板の向こうからすぐ目の前までやってくるアムールトラ
あるぅ日 森の中 ヒグマさんに 出あぁった・・・北海道では有り得るはなし
とても美しく気品のあるユキヒョウ・・・惚れてまうやろ
・
4ヶ月前に産まれたばかりのアムールヒョウの双子ちゃん ちょ〜可愛い!
あちこちからキャー可愛い!って歓声が聞こえましたが目つきは猛獣です
他にも魅力的な動物たちはたくさん!
ペンギンやもうじゅう以外も雪の動物達は魅力がいっぱい!
雪が似合う動物の代表格のホッキョクグマ
大雪が降るなか行われたゴマフアザラシのもぐもぐタイム
凛とした姿がカッコいいシンリンオオカミがこのトボけた表情
さっきまで寝てて寝ぼけ眼のキタキツネ
笑ってる?雪と一体化しているシロフクロウ
他の動物園ではなかなか見られない雪上のカバ
最後は雪に関係なく可愛いレッサーパンダのもぐもぐタイム
今回旭山動物園に行った日は気温がマイナス3℃程だったんですが、日によってはマイナス10℃を下回る日や時間帯があるかもしれません。とにかく足元から冷えますのでしっかりとした靴・靴下・タイツなどで下半身からの冷えを防ぎましょうね。
旭山動物園は今年50年を迎えました!
