ゴールデンカムイ は日露戦争後の北海道を舞台に、要所要所にアイヌ文化が出てくるので北海道民としては要注目なアニメです♪
旧陸軍・第七(しち)師団ってなに?
旭川には陸上自衛隊の第2師団の駐屯地があります。
自衛隊より昔には ゴールデンカムイ でも出てくる旧陸軍・第七師団(だいしちしだん)の名前で旭川に駐屯していて、旭川は軍都として発展してきたそうです。そして第七師団は北海道民から畏敬の念をこめて北を護る北鎮部隊と呼ばれていたそうな。
現在の自衛隊第2師団駐屯地の隣にあるのが北鎮記念館。北海道を開拓した屯田兵から旧陸軍・第七師団(北鎮部隊)、現在の自衛隊の活動までの歴史や活動を展示している資料館です。
北鎮記念館は入場料が無料!しかも係員の方にこれまた無料で解説して頂きながら回ることもできちゃいます!スバラシイ!!
なお係員さんによる解説は30分と60分の2種類が選べます。今回60分の解説を聞きましたが、展示品が多くて回れなかった箇所がありました・・・なので更に自分でもう1周するとカンペキですね!
北鎮記念館までのアクセス
アクセスは車もしくはバスで旭川駅から約15分。分かりにくさで話題の旭川市内のバス系統なのでご注意下さい。
北鎮記念館周辺のバス停・・・「護国神社」「北高前」
旭川駅周辺バス停・・・「旭川駅」「1の7」「1の8」
情報は2018年5月現在
戦争について考えさせられるさまざまな展示品
自衛隊第2師団駐屯地に隣接する北鎮記念館
まずは歴史年表からお勉強
北鎮記念館では係の隊員さんが無料で解説をしてくれます
昔の軍事機密も展示してあります
203高地の攻撃命令資料もありました
睨みをきかせる屯田兵 夜になると・・・
こちらはアニメにも出てくる旧陸軍の制服
上官の制服は金の刺繍が凄まじい!
いよいよ日露戦争コーナーに入ってきました
アニメでも出てくるのと同型?の歩兵銃
スゲェ長い刀 使いにくそう
旧陸軍の駐屯地地図模型 今の自衛隊よりかなり広い
戦争で穴だらけのヘルメット
自衛隊の活躍の展示もありますよ
自衛隊コーナーに入りました
災害救助する自衛隊の隊員さん達
なお旭川駐屯地は6月の創立記念日に一般公開されま〜す♪
