ペンチメントとは絵画用語で「後悔」を意味するものらしいです。油彩の下に描かれた下絵の修正描きから来ているそう。Twitterの #ペンチメント を見ると、亡くなった人に対しする後悔をツイートする人が多く、読むうちに10年以上前に62歳で亡くなった母親を思い出して次のようにツイート。
母は定年退職した翌年も町内会長として忙しく動き回り、ようやくその職も終わって「これから余生を楽しみます!」って宣言したそのお花見の席で倒れて息を引き取った。
もっと何やりたかったか聞いとけばよかったな。#ペンチメント
忘れがちだけど時間はたっぷりあるわけじゃないんだよね。
— ken2@無職2.0 (@nokotoblog) 2018年11月24日
母親のことを考えてたら自分がシンプルに生きるきっかけを思い出し、考えを纏めてみることにしました。
母親はモノが捨てられない人だった
母はいなかの一軒家に一人暮らしとあって物を置くスペースは充分。そのうえ庭にはイナバの物置もあるものだから、要るもの要らないもの含めてとんでもない量のモノがあった。
幸いにも近所に迷惑をかけるゴミ屋敷ではなかったが遺品整理は壮絶を極めた・・・訳ではなくひたすら捨てまくった。遺品廃棄である。離れて暮らしてることもあり、そうでもしなくては片付かなかった。
10年以上前の田舎だったこともあり、借りたトラックにどさどさモノを載せて資源回収センターに向かい、箱入の缶コーヒーを手渡して「よろしくお願いします」で全部済ますことが出来たのはラッキーだった。
モノ以外にもお金もないのにたくさんあった銀行口座の解約に奔走したし、怪しげな健康器具の残ったローンの支払いもした。
とにかく人が死ぬと法的手続き以外にもやることがたくさんあって、とっても大変というのが正直な感想だった。
断捨離ブームから終活ブームへ
母の死の少しあとくらいに断捨離やミニマリストという言葉が流行ると、「これだ!」と思いモノ減らしを慣行。
妻からは捨て魔と罵られながらも、押入れの書類や買ったまま使わずにいるモノをどんどん処分していった。思えば遺品廃棄の際にモノを捨てる喜びを覚えてしまったのかもしれない(笑)。
もちろん身軽な生活や好きなものに囲まれて生きること目指したものだけど、半分は死んだときに面倒な手続きなどを妻に残したくないという気持ち。
なのでモノだけじゃなく、銀行口座や保険、その他サービスなど不要なものは徹底的に解約し、必要最低限なシンプルなものにしている。
銀行口座はメガバンク1つ・ネット銀行1つ・ゆうちょ銀行の3つのみ。証券口座もいくつか持ってたものを2つに集約、入社時から入っていた生命保険も解約してシンプルなネット保険にしている。
契約関係をシンプルにすることで普段の管理もしやすくて楽だし、引越し時の住所変更も少なくて済む。ネット系なら半日あれば自宅で全て終わるだろう。
そのうち終活なる言葉も流行りだした。あぁ自分がやってるのは生前整理なのだなと気づく。
シンプルに生きることは自分が楽に・身軽になるだけじゃなく、残された人も余計な手間を掛けなくて済むし良いことずくめに思う。
なお妻にはスマホやパソコンのマスターパスワードを教えてあるし、その他パスワードの場所も教えてあるのでデジタル終活も対応済み。妻に隠しておくことなど何もないしね。
終活と言うと高齢者なイメージがあるけど人間はいつ死ぬかわからない。出来るうちに出来るだけやっておきたい。
もちろんお墓まではしないし、遺灰なんてテキトーに撒いてもらって構わないよって感じなんですが・・・ロマンのない理系ですいません(笑)。
歳をとると管理できるものが少なくなってきた
話は変わって趣味のこと。
私の趣味はスキー・スノーボード・ロードバイク(自転車)とあるけど、全てモノが多くお金が掛かるものばかり。若い頃は用具のメンテナンスに全く苦はなかったが、40歳過ぎてだんだん億劫になってきている。
昔ほどの情熱が無くなってきたと言えばそれまでだけど、場所もとるし管理もすこし重荷に感じてきているので集約していこうかと思っている。
北海道に移住して、各趣味を楽しんできて、スノーボードが一番楽しいと感じる・・・なので絞るとしたらスノーボード。

趣味以外に関しても、出来るだけモノを減らして管理コストを下げたいと思う。
実は40歳は初老だった!
さて私は今年44歳なんですが、実は40歳って初老なんですよ!
大辞林 第三版の解説
しょろう【初老】
① 老境に入りかけの人。老化を自覚するようになる年頃。
② 四〇歳の異称。
もちろん寿命がもっと短かかった時代の言葉なんでしょうが、40年前に作られたモノ見てくださいよ。機械にしても建物にしてもボロボロです。
先日札幌すすきのにある同じ歳の建物が老朽化で建て替えのニュース聞いたときは軽いショックを受けました。
耐震基準もあるんだろうけど建物や設備の老朽化で建て替えとは・・・同じ歳なので複雑な気分。オレも老朽化してるんだろうなw|HTBニュース|ススキノラフィラ建て替えを軸に再開発へ https://t.co/BqD09kc3Co
— ken2@無職2.0 (@nokotoblog) 2018年11月20日
もう40歳過ぎたらボロいってことです。長生きしたくなくても自分の身体をいたわり、暴飲暴食を避け、無理な残業に勤しまず、健康に留意しましょう♪
若者には余計な口出しをせず、道を譲ってあげるのも良いかもしれませんよ♪