歩き疲れたらアネックスでひと休み
オリンピックミュージアムで疲れたら、ミュージアム隣のアネックスでひと休み。
1Fにはカフェがあって、スキージャンプなどの映像を見ながらゆっくりできます。2Fにはレストランがあって、ランチやディナーが楽しめます。


札幌市を一望!リフトに乗って展望台
もう一つの無料券は大倉山ジャンプ台のリフト券。
ジャンプ台のふもとから山頂展望台まで登るリフトでは、ジャンプ台の急な斜面が間近に感じられます。
ジャンプ台の斜面はえげつない急斜面でした!



リフトを降りると札幌市街が一望できます。今回天気がイマイチでしたが、良かったら素晴らしいでしょうねぇ。またこのリフトは21時まで動いてるので夜景も良いでしょうねぇ。







テレビ塔にも登ってきました!
実は大倉山に登る前にさっぽろテレビ塔にも登ってきました。もちろん無料です。
感染対策の入場制限のために20分ほど並びましたが、そのぶん展望台ではゆっくり過ごすことができました。
前回来たときは強風でエレベータが動いてなかったので、今回登れて(しかもタダで)良かったです。
無料開放中の札幌テレビ塔に来てみた🗼
混んでるというより入場制限で20分待ち🧑🤝🧑🧑🤝🧑🧑🤝🧑 pic.twitter.com/zxdUQzZcKo
— ken2@無職2.2 (@nokotoblog) August 4, 2020



まとめ
さぁ! まわろうSAPPORO ~見どころ施設無料化月間~ の無料対象はこちらの施設。札幌市民や北海道民だけでなく、すべての方が無料で利用できます。
無料対象施設一覧
もいわ山ロープウェイは一昨年行ったので今回行きませんでしたが、通常1,800円が無料ですから超お得ですよ!
いずれも札幌を代表する観光スポットですが、逆に札幌市民の方は(子供の時いらい)行ったことがないって人も多いかもしれません。
施設も個人も感染対策をしっかりした上で、普段行かない・行ったことない施設を無料で楽しんじゃいましょう!行けるなら蜜になりにくい平日がオススメです。
これはオススメだ!