全国の靴下ファンの皆さんこんにちは!
旭川市に新しく出来たワークマンのオープニングセールで買ったインナーシャツ。コンプレッション具合や袖や裾の長さが自分にピッタリで、スキーの薄汗かく程度では全く問題なく暖かかったので、買い足すために再びワークマンに来店しました。
動物園通りにワークマンが出来てた!オープニングセールやってたので、スキー・スノボ用に¥980のファーストレイヤーと¥2,900のミドルレイヤーを購入。色々あって凄く悩んだ。恐るべしワークマン!
ワークマンの2017秋冬モノをエグります【展示会にも潜入】その1 https://t.co/90A5jSpzYe
— ken2 (@nokotoblog) 2017年12月2日

ワークマンで土踏まずアシスト靴下を購入
そしてついでに寄った靴下売り場に欲しかったアーチサポートのある靴下を発見!2足で¥980とのことで細かく見ていくと・・・
平べったい系の足なのでアーチサポートは有難いです この機能性靴下が1足¥490!
まさか東川町(北海道)にお店のあるYAMAtune製か?・・・あれれ、でも名古屋市?
旭川市のお隣・東川町にあるアウトドアソックス専門店 YAMAtune (ヤマチューン)の製品がワークマンに!・・・と思いきや、住所は名古屋市になっており、スペルもYAMAtuneではなくYamatune。店内でこっそり調べたら名古屋市のYamatuneはヤマツネと読むのだそう。もしかして◯ッタモンか?と思いながらも手触り感も良かったので購入。帰ってから改めて調べました。
ヤマツネとヤマチューンについて
昭和38年、ヤマツネはニット製品製造会社として名古屋市で創業されました。
・・・略・・・
2014年、ヤマツネは培った技術をより幅広いフィールドで展開すべく、北海道東川町にアウトドアとライフスタイル向けソックス専門店「YAMAtune(ヤマチューン)」を出店しました。店内に置かれたニット編み機はヤマツネ創業当時のもの。ヤマツネ創業者の伊藤常行は時々このショップを訪れては、現役で靴下を編み上げるこの機械に、厳しい顔つきで油をさしています。
ヤマチューンのHPから
Yamatune (ヤマツネ・名古屋市)というニット製造会社が元々あり、そこからYAMAtune (ヤマチューン・東川町)というブランドが派生したみたいです。
YAMAtuneのソックスは興味あったし、その親戚の製品がワークマンで安く買えるとは!もちろんスペック的にはYAMAtune製の方が上でしょうが、スキー場のゲレンデ程度であれば問題ないと思われるので後日確認してみましょう!