2月も下旬になりスノーシーズン終盤を迎えてますが如何お過ごしでしょうか?
こちら北海道旭川は相変わらずの氷点下気温が続いており、また雪も連日降り続いてて北海道らしいパウダー日和が続いていますよ♪お隣幌加内町では道内積雪量記録を更新するくらいの雪になっています。
今朝もニュースで幌加内の積雪ハンパない!大変だ大変だ!ってやってますな。
でも幌加内市街地の除雪はカンペキなので、幌加内そば食べに行くことは出来ますよ!もちろん旭川市境の江丹別峠も沼田町境のR275も、除雪はカンペキでした!
(もちろん雪道運転は気をつけて)#記録的大雪 #幌加内町 pic.twitter.com/8pXySRm4ef
— ken2 (@nokotoblog) 2018年2月20日
さて旭川は旭岳や十勝岳連峰のようなビッグマウンテンへのアクセスも良く、また気軽にバックカントリーの出来る小さな山もいくつも存在するので、そのために移住する方もいるくらいです。
旭川のスノーブランド FIELD EARTH
そんなスキーやスノーボードするのにぴったりな旭川にあるスノーブランド FIELD EARTH 。
今回地元旭川のスキー場・カムイスキーリンクスで行われたスキー・スノーボード試乗会に行ってきました。
17−18シーズンデータ
滑走日:2018年2月25日
滑走日数:29日目
スキー場:カムイスキーリンクス(北海道旭川市)
天気:晴
営業状況:全面滑走可
板:スキー(試乗会)
アルペンビンディング(中央)以外に山スキー用も準備されてました
スノーボードも同時開催 こちらも複雑な3D形状
私が借りたT 5は 長さ182cm・センター幅120mm・12.6万円ナリ
先っちょが3D形状でスプーンみたいな形をしています
妻が借りたT9は 長さ168cm センター幅128mm 13.3万円ナリ
ビンディングと比較するとぶっとさが分かりますね
FIELD EARTH の試乗板を履いてディープパウダーコース・フレッシュパウダーコース・ツリーランコースを滑ってきました。2月末の開催なので実際にパウダーで滑れるのがありがたいですね。
自分の板はセンター幅95cmのセミファットの板ですが、パウダーを滑る際はいわゆるパウダー滑りというか、ノーズを意識的に上げる感じが必要なんですが、試乗板は沈めようとしても沈まないし、低速も高速も安定感あってとにかくズルい感じです(笑)。広いセンター幅も3D形状なのも両方とも効いてるんでしょうね。
反面整地では安定感は落ちますが、ズラしまくれてなかなか楽しく滑れます。カリッカリのアイスバーンだとすこし怖いかもしれませんが。
グラフィックもシンプルでカッコええ
ビンディング除いた板だけでも両方合わせて25万円以上 ぐヘヘ
キャンバーがないのでトップとテールが浮きまくりです
T9は短いのでツリーランが快適過ぎる!
いやもうどこでも行ける、どこまでも行ける魔法の板で、返却の際につい「コレください!」って言っちゃいました(もちろん買えませんが)。地元旭川発のブランドだしね。
でもその後自分の板で滑りましたが、この板も結構悪くないぞと、乗り方さえ間違わなければ深雪も全然行けるぞと再確認出来て良かったです。

スキーもスノーボードもオールラウンドな板を所有して、スペシャルモデルは試乗やレンタルで充分だなと、ゆる〜いミニマリスト的には感じました。