2月の様子はこちらから。

今回やってきた友達は3人。私たち夫婦と合わせて5人の賑やかなスキーツアーになりました。
今週末は東京から友達がやってきてスキー三昧!
ただ昨日の雨でゲレンデはどうなってることやら😖朋あり遠方より来る、また楽しからずや
— ken2 (@nokotoblog) 2018年3月9日
前日3月9日の旭川市内は気温10℃超の雨降りだったので雪の状況が非常に不安でした。もう3月も中盤だし。しかしその後は雪が降ってくれて、結果的には3日とも良いコンディションで滑れたのはラッキーでした♪
1日目 旭岳ロープウェイ
17−18シーズンデータ
滑走日:2018年3月10日
滑走日数:31日目
スキー場:旭岳ロープウェイ(北海道東川町)
天気:晴のち曇
営業状況:自己責任でどこでも可
板:スノーボード
視界良好だったことがない旭岳!
風が強いことも多く山頂付近は真っ白な思い出しかない旭岳!
今回は前日雨だったこともあり、多少視界が悪くても普通のスキー場より標高が高い旭岳にと決めてたのですが・・・視界は良好!見事な青空!で、滑り出しから会心の1本を滑ることが出来ました♪
あいかわらずコース内外の境がないようなスキー場なので、調子こいてヒャッハーしながら滑ってたら途中からスケーティングの嵐となりました(泣)。ま、ココはコース内でも上り箇所あるので同じといえば同じなのですが。
風速は一桁! 視界は良! これは期待できます!
トップシーズンは満員の通勤電車状態だったそうですが3月も中旬になればご覧の通り
青い空 白い雪 そして仲間 もうサイコーです!
自然に声が出ちゃいます ヒャッハー!
素晴らしきこの大斜面!
青空のもと仲間と滑るのってサイコー !
こんな視界の良い旭岳は初めてでした 超ラッキー!
3.4年振りくらいに久しぶりに会った友達。メールで「ブログ読んでね〜」って書いたらかなりしっかり読んでくれたらしく、オレと妻の状況をほぼ把握してた(笑)。
「面白いよ〜」って言ってくれたしブログやってよかった〜😆#ブログ #ブロガー
— ken2 (@nokotoblog) 2018年3月10日
2日目 カムイスキーリンクス
17−18シーズンデータ
滑走日:2018年3月11日
滑走日数:32日目
スキー場:カムイスキーリンクス(北海道旭川市)
天気:晴時々曇
営業状況:全面滑走可
板: スキー
2日目はホームコースのカムイスキーリンクス。カムイはやはりパウダーコースだよウフフフ。「ココがコース内?」って驚かれちゃうような奔放な森の中のコースを楽しんで貰えたようです。
今日も天気はまずまずでした
朝からいきなりのディープパウダーコース!
パウダーはありませんでしたが森と景色を楽しみました♪
ツリーランコースは硬い凸凹雪面でなかなかの高難度
誰もいない森の中で集合写真
この人の少なさは本州じゃなかなか無いでしょ〜
今日も楽しく滑れました!
友達から今回の旅のお礼にゴディバのチョコを頂きました。ゴディバだよゴディバ!
スゲぇっ!美味いっ!さすが東京っ♪ありがとうっ!#ホワイトデー pic.twitter.com/OiTP9oJKU8
— ken2 (@nokotoblog) 2018年3月11日
3日目 富良野スキー場
17−18シーズンデータ
滑走日:2018年3月12日
滑走日数:33日目
スキー場:富良野スキー場(北海道富良野市)
天気:曇
営業状況:全面滑走可
板:スキー
最終日は富良野スキー場。みんな何度も来たことのある勝手知ったるスキー場。富良野は圧雪コースをかっ飛ばすのが気持ちいいですね〜!さすがに3月も半ばでガリガリコブコブな難斜面ですが、これはこれで面白いですね〜♪
北の峰ゲレンデ山頂のフォトスポット いつもココで写真撮ってます
上の方では良い感じに雪が降ってます
富良野名物フリコ沢コース ガリガリコブコブ〜!
フリコ沢の下部分 先が緩斜面なので度胸一発勢い付けて!
北の峰ZONEの富良野プリンスホテル いつかは泊まりたいですなぁ
富良野ZONEの新富良野プリンスホテル いつかは泊まりたいですなぁ
露天風呂で空と雲を見ながら「幸せだな〜」と思う。遠くから友だちが来て遊んでくれて、おもてなしを心から喜んでくれる・・・これだけでもう高価なモノとか要らないな😆
結論としては全員カムイスキーリンクス絶賛してたぞ!ベストじゃない雪でもだ!旭川市民はもっとカムイを誇っても良いと思うぞ! pic.twitter.com/7be10J4Bx7
— ken2 (@nokotoblog) 2018年3月12日
3日間昔からの仲間と楽しく遊べました。心配だった天気もゲレンデコンディションもまずまずで良かったです♪