ど〜もken2(けんけん)です♪
全国的には雪が降り続く日本列島ですが・・・ここ旭川では今年の降雪はひじょうに少なくてヤバイです!
旭川市内のカムイスキーリンクス、サンタプレゼントパーク、お隣比布町のぴっぷスキー場は軒並み雪不足のためオープン未定。東川町のキャンモアスキービレッジは今週末オープン予定ですが積雪量からして怪しい感じです。
週間天気を見てもここ数日での大幅な積雪量UPは望めません。
カムイスキーリンクスのシーズン券買ってしまった私たち夫婦はすっかりカムイ難民となってしまいました(涙)。
今回ご一緒した同じくカムイ難民の地元の友人に「1週間オープンが遅れることはあっても2週間はない。雪かき集めて意地でもオープンするのでは?」と言わせるくらいの異常事態です。
富良野スキー場は降ってるみたいなのですがコース全部空いてないし混んでるし、黒岳はこないだ行ったし・・・ということで本日より全コースオープンになった日向スキー場に一昨日に引き続き行ってきました。
つーかここしか選択肢がないのです!(笑)
18-19シーズンデータ
滑走日:2018年12月11日
滑走日数:3日目
スキー場:日向スキー場(北海道士別市)
天気:曇り
営業状況:全面滑走可
板:スノーボード
なぜかスキー場周辺だけ降雪が!
日向スキー場についてはリンク先と一昨日の記事をご覧ください。旭川市から下道で約2時間にある士別市のローカルスキー場。

なんてことないスキー場なのですが、旭川周辺のスキー場はオープンすらしていないことを考えると、現時点ではとっても貴重でとってもありがたい存在♪
更にはお隣の幌加内町で降った大雪が流れてきてるのか、スキー場周辺だけ視界が悪いほどの降雪がありました。士別市街ではぜんぜん降ってななかったのに!
とにかくありがたやありがたや♪
途中道の駅・絵本の里けんぶちに立ち寄り・・・
名物バターメロンパンを購入 バックパックに忍ばせおやつに食べました♪
士別中心街は至って平和な様子でしたが・・・
スキー場に近づくにつれ吹雪になり視界が悪化!(左はスキー場案内看板)
今日も良質なパウダースノー!
でも滑るころには吹雪も収まり視界が開けてきました。降り続けて視界悪くても良かったのですが、まぁ先日は視界が悪すぎて全容が掴めなかったのでコレもよし。
本日オープンのダイナミックコース(上級)は上部からの眺めがよく、また非圧雪な急斜面を滑り落ちてく感覚がサイコーに楽しかったです!
後ほどの動画で私が雪まみれになりながらゴロゴロ転がり落ちてくのがこのコース。もちろん雪が柔らかいのでぜんぜん痛くありません♪
ただ最後の区間、リフトまでが上りになるので何度も滑ってるとスケーティングで結構足にきます(笑)。
こちらダイナミックコース 斜面までのスケーティングでもブーツが埋まる程柔かい雪
中央を流れるのが天塩川 イトウ釣りの間では有名な川だそう
先日もオープンしてたセンターコースは中上級向け。とは言え落ちてく感じは上級向けのダイナミックコースと遜色なし!最後のスケーティングもないので、何度も狂ったように滑るならこちらですかね〜。
こちらはセンターコース すり鉢状に落ちていくのがまた面白い!
ときおり日も差してきて美しい景色も楽しめました♪
今日は偶然であった友人と一緒に滑りました。彼も私たちと同じくカムイ難民。そして後から別の友人も来てたことが発覚!そして彼もまたカムイ難民!
カムイ難民が日向に集まってた!
カムイ難民の皆さん、カムイスキーリンクスがオープンしたら思いっきり滑りましょう♪
・・・何時になることやらですが(笑)。
同じくカムイ難民の友人(午前はスキー)とたまたま遭遇♪
午後からスノーボードに履き替えてフォトセッション 青空がイイ感じ
ヒャッハー!!
いつも妻と二人だけが多いので友人と滑るのは楽しいですね♪
彼以外の友人も当日日向スキー場に来てたとのこと。そうだよね〜♪
動画で雰囲気をお楽しみください
また滑走動画を作ってみました。
また日向に行って雪と戯れてきました〜😊
妻(スキー)の滑りはチョー格好良く撮れたのですが、私(スノーボード)は途中コケてゴロンゴロンゴロンと3回ほどでんぐり返ししています!てへへ😅
愛する人と趣味が同じってのはありがたいことです🥰 pic.twitter.com/IKvCHSntOT
— ken2@無職2.0 (@nokotoblog) 2018年12月11日
追記:2018.12.12
ぴっぷスキー場が12月14日オープンだそうです!