わたしは中度のスギ花粉症と、軽度のヒノキ花粉症です。
埼玉にいたときは春が来るのがもうイヤでイヤで、2月〜4月頭まで鼻水と目のかゆみに襲われ、そのあとGW頃までの症状はすこし軽くなるものの、約3ヶ月つらい日が続きます。
薬で対策をするのですが、薬によっては昼に眠くなったり、逆に夜は寝辛かったりと3ヶ月はど辛い日が続きます。
写真見るだけで鼻がムズムズしちゃいそう
そもそも花粉症とは?
花粉症とは、スギやヒノキなどの植物の花粉が原因となって、くしゃみ・鼻水などのアレルギー症状を起こす病気です。季節性アレルギー性鼻炎とも呼ばれています。
花粉症ナビより
アレルギーとは特定の物質に対する身体の異常(過剰)な免疫反応。
花粉症は花粉を原因とするアレルギー性鼻炎で、ダニやハウスダストを原因とする通年性アレルギー性鼻炎と分けて考えられています。ただ季節性でも反応する花粉の種類が多ければほぼ通年になってしまうのがやっかいなところ。
わたしの場合、スギに対して身体が強く反応するみたい。そんなに頑張らなくてもいいんだけどな私のからだ・・・。
スギ花粉の飛ばない旭川は快適すぎ♪
2月から旭川で暮らし始め、本州ではスギ花粉が飛ぶ2月3月が過ぎましたが・・・
つらい思いは一切なし!
凄く快適で、コレだけでも旭川に来た甲斐があったというものです♪
何故なら旭川にはスギがないから。
北海道では函館周辺と、ごく僅か札幌周辺にスギがあるみたいですが、量(本数)も少なく本州に比べれば期間も短いそうで。
3月の連休に東京から友人がやってきましたが、その友人も花粉症。今年は東京ではかなりつらい思いをしているそうですが、旭川にいる間は症状がなくとても快適だと喜んでおりました。
移住先に旭川を選んだ理由にスギ花粉がないも入れなくちゃ!

北海道ではハンノキとシラカバ花粉症に注意!
その代わり北海道ではハンノキという木の花粉症があるそうです。
ン十年前に関東から移住した先輩の話では、こちらに来て3年目からハンノキ花粉症になったそうな。今年は大丈夫でも数年後はわからないってこと。
更にはこれから5,6月にはシラカバの花粉症もあるそうで。種類は違うものの北海道にも花粉症はあるみたいです。
しかし花粉が飛散する期間が短く、スギ花粉症のようにつらい日々がず〜っと続くってことは少ないそうです。
コレは単純に冬期間が本州より長いためで、花粉を飛ばせる時期が短いってだけみたいですが。