8月は札幌市内のいろんな施設が無料!
新型コロナウイルスの影響による観光客減の対策・需要喚起を目的として、札幌市では市内施設を無料で利用できるキャンペーンをしています。期間は令和2年の8月中で、対象はすべての利用者です。
さぁ!まわろうSAPPORO~見どころ施設無料化月間~|札幌市
無料対象施設一覧
たくさんあるので対象施設をGoogle Mapで表してみました。
けっこう広範囲ですねぇ・・・こりゃ一度には回れなさそうだ。札幌時計台や豊平館は以前行ったことがあるので、今回は大倉山へ行ってきました!
まずは窓口でチケットをゲットしよう!
大倉山へは自宅のある小樽から車で向かいました。
入り口から少し離れたところにある駐車場も無料で、駐車場からはエスカレータを使ってエントランスに向かいます。
(ちなみに路線バスの「大倉山ジャンプ競技場」の検索はこちらから)


無料のキャンペーンとはいってもフリーパスではありません。
まずはオリンピックミュージアムのチケットカウンターへ行って、利用申込書を書いてからチケット(無料券)をもらいます。



ミュージアムに入るのに10分ほど並びましたが、混雑してるというよりもかなり余裕を持った入場制限をしているためと思われました。
並ぶにもソーシャルディスタンス取ってたし、施設各所に消毒用アルコールはあったので感染対策は十分。それでも個人でできる対策も十分した上で施設を利用しましょう!
ミュージアム2Fで歴史を学ぼう
2Fにあるミュージアム入り口を入ると、夏冬合わせたオリンピックの歴史、及び1972年に開催された札幌オリンピックの歴史を知ることができます。
また懐かしのオリンピック選手から、最近の選手までのゆかりの品や、使用したギアなどが展示されています。
私もスキー・スノーボードをするので、選手が使ったギアを間近でみるとワクワクしますね。






LS北見 の北海道凱旋イベントに行ってきた!|Minimal life, minivan life
ミュージアム1Fでウィンタースポーツを体験
ミュージアム1階はウィンタースポーツ体験ゾーン。
高度なシミュレータのようなものではありませんでしたが、子供でも楽しめるような簡単な体験マシンがありました(一部年齢制限あり)。
ボブスレーはスクリーンに映された画像に合わせて右へ左へソリを動かしますが、ソリと映像は連動していないようです。それでも二人の息が揃わないと重いソリはなかなか動かなくてコレはコレで楽しいです。


続いてはスキージャンプ。こちらはジャンプのCG映像に合わせて踏切台からジャンプすると、踏み切りのタイミングとランダムな風で距離が出るというもの。
妻と勝負したところ・・・妻:122m、私:88mと完敗でした。ギリギリで飛んでやろうとしましたがだめでしたねぇ(笑)。





1Fの体験ゾーンには、他にもスキージャンプのシミュレータがもう1つ・アイスホッケーのキーパー体験・クロスカントリースキー体験などがあり、どれも楽しそうでしたよ。
