固定費の見なおし
どーもken2(けんけん)です♪
ご存知の通り2019年10月に消費税の増税が予定されています。
しかしTwitterのタイムラインに流れてた記事にビックリ!!
消費増税で「家計見直す」6割=減らすのは「食費」が最多-時事世論調査|JIJI.com
アカーン!
外食ばかりな人がこれを機に自炊しよう・・・と言うのならともかく、特に子供のいる家庭で食費を削ってはいけません。そもそも飲食料品は(2019年春時点では)軽減税率の対象です!
家計見直すならまず固定費から・・・基本中の基本だゾ😊|消費増税で「家計見直す」6割=減らすのは「食費」が最多-時事世論調査:時事ドットコムsoc https://t.co/3WhhH6whiF @jijicomから
— ken2@無職2.0 (@nokotoblog) 2019年4月18日
そんなわけで 固定費の見直し について考えてみます。
消費税増税はんた〜い!・・・でもその前に
消費税増税が閣議決定されて以降はTVでも盛んに取り上げられ、市民へのインタビューでは・・・
今でも家計がピンチなのに増税なんて!(怒)
みたいな声が聞かれます。
もちろん政策に異議を唱えることは必要ですし、政治家は国民の声に耳を傾けなければいけません。
ただ国民としては、左手で反対の拳(こぶし)を挙げる一方で、右手には策を練るためのペンを握る方が絶対良いです。世の中は常に変化するものですから。
コツコツと小さな出費を抑えるライフハックもありますが、それよりも固定費を見直したほうが断然効率が良いです。食費なんかより全然です!はっきり言って面倒くさいものもありますが、一度見直して習慣にしてしまえばしばらくはほったらかしでもOK!
増税前でお金が注目されている今がチャンスです!
この固定費を見直そう
見直したほうが良い固定費は色々ありますが、やりやすそうな3つを紹介します。
数千円単位で経費節減が出来るので、合わせてば1万円単位で節減出来ちゃうかも?まぁそれだけ無駄が多かったということですが(笑)。
見直ししやすい固定費
・月額払いのサービス(新聞や動画サービス)
・スマートフォン・インターネットなどの通信費
・各種保険
月額払いのサービス(新聞や動画サービス)
新聞は3〜4千円/月もコストが掛かる見直すべき固定費の代表格!
そもそも自宅に届く必要があるかどうかを良く考えてみましょう。新聞なんて図書館や会社でもどこでも読めます。今はデジタル版の新聞もありますが、千円台だと最低限の有料記事だけ、全部読むにはやはり3千円以上掛かるのであまりコスパが良いとは言えないかも。
インターネットのニュースサイトなら、無料会員登録だけでもキュレーションされた良質なニュースが読めますし、有料でも月千円台でさまざまな機能が使えるサービスがあるので新聞よりも検討の余地があります。
NewsPicksのような自分の意見をアウトプットできるサービスだと新たな発見があって面白そうですね。
他にも動画サービスやケーブルTVなど、契約はしたけど全然使ってなかったりするサービス、自動更新にしたまま忘れてるようなサービスはありませんか?
中には解約が面倒なサービスもあるかもしれませんが、月数千円がムダに出てくことを考えると手間を掛けても解約しましょう♪
スマートフォン・インターネットなどの通信費
携帯キャリア(docomo・au・ソフトバンクなど)は複雑怪奇な契約なので、おトクに感じていても実はムダに払ってるかもしれません。
大家族や学割など中には安いプランもあるかもですが、一般的にはMVNOとかSIMフリーと呼ばれる業者の方がかなり安いです。2年縛りの違約金払っても安い時もあるでしょう。
私はかれこれ3年以上IIJmioというMVNO業者を使っていますが、困ったことは1度もありませんし、困ったらネットで調べればいいやと思ってます。あとSIMフリースマホだと海外旅行でも現地SIMを挿すだけで使えてとても便利です。
キャリアからの変更は手間が掛かるでしょうが、一旦変更すれば月に千円以上の単位での節約が出来るかもしれませんよ。
各種保険
保険も見直しの代表格。
今はネット保険で自分に合った保険が格安で手に入る時代なので、ライフステージを考え生命保険・火災保険・自動車保険に無駄な契約がないか、重複している保険はないか、割安なネット保険には切り替えられないかを見直してみましょう。
なお若いうちから払い続けてる金額を考えると、月々の支払いが高いと分かっていても止めにくいと感じますが、これをサンクコストバイアスと言います。お金と時間を投資したものはなかなか止められず、結果無駄な費用を掛けてしまうというもの。
勇気がいるとは思いますが、「今」必要な保険を選びましょう!
「家」や「車」に掛かる費用を見直すなど他にも色々あります。
家賃の安い家に引っ越せばそれだけで万単位で節約出来ます(ただ家賃には消費税は掛かりません)・・・が、まずは上記項目から見直しては如何でしょう。
増税前に支出が減っていれば、掛かる税金も当然減ってきますからね♪
そしてもちろんキャッシュレス!!
増税後は期間限定ながらキャッシュレス決済でポイント還元される予定です。もちろんおトクだから支払いの際に便利だからキャッシュレスなんですが、それに加えてキャッシュレス決済で家計簿が自動作成できるので非常に便利です。
我が家はもうこれなくしては家計管理できません!!詳しくはコチラから。
