ど〜もken2(けんけん)です♪
旭川近郊は実はそばの産地で、そばの実の作付け面積は全国1,2を争うほどのそば処。
移住してからというもの、旭川近郊のそばを食べ歩いてきました。
https://nokotoblog.com/hokkaido-tourism/170407-hokkaido-horokanai-soba/

今回お邪魔したのはそば処・東屋さん
そんなわけで引き続きそばネタです。
東屋(あづまや)寿楽神居店さんは、旭川市街の雑居ビル1Fにある小ぢんまりしたお店で、お店のお母さんと地元の方との会話で笑いが絶えず、地元の方々に愛されているな〜といった感じのアットホームなお店です。
老舗そば店の竹老園東屋総本店(釧路市)の分家である東屋寿楽(札幌市)ののれん分けだそうで、HPを見る限り両店とも和の趣ある重厚な雰囲気なのに対し、旭川の東屋寿楽神居店さんは下記にあるようにフレンドリーというか雑多で昭和レトロな感じでした(笑)。
地元の方にゴチになりました
この店をご紹介・・・というかご馳走して下さったのは、旭川に移住してから知り合った地元の方。
旭川を面白くしようと準備というか、画策というか、それをお手伝いさせて貰ってるというか、そんな感じで一緒に動いている同志のお方です。ありがとうございました。
小ぢんまりとした素朴なお店
ごちゃごちゃした店だがそばは美味い!
写真は撮り損ねたのですが、店内はテレビの真正面にマッサージチェアがあったり、歩き難いほど椅子がたくさんあったり、それ以外にも物がたくさんあって非常に雑多な感じです。
ただそばの味は間違い無し!麺の色が薄く細い外見は5月末に食べた音威子府そばと正に真逆。
https://nokotoblog.com/hokkaido-tourism/170529-nayoro-otoineppu/
スッキリとコシのあるそばに、出汁の利いたツユが絡んで非常に美味い!そばを完食したそば猪口にそば湯を加えると・・・ツユの出汁風味が更にハッキリとしてこれまた美味い!
そして写真のもりそばは450円とお値段も良心的。地元の方々に愛されるのも分かりますね。
なお同席した一同の注文はバラバラ・・・ダイバーシティですなぁ。
そしてどれも美味そうだし。これから色んなメニューを試してみたいです。
分かりにくいですがかなりごちゃごちゃしてます
ワタクシはシンプルにもりそば
地元の方オススメの鳥南蛮そば
おおっ、香ばしそうなごぼう天が乗ったごぼう天そば
具だくさんのかき揚げそば
熱・冷それぞれ選べる夫婦(めおと)そば
旭川はラーメンだけじゃなくそばも美味いよ
この店を訪れたのは7月上旬、あと2ヶ月もすれば新そばの季節です。
東家さんのそばも更に美味しく感じるでしょう。