スキー・スノーボードがしたくて北海道旭川市に移住したのが3年前。これまでは市内のカムイスキーリンクスをホームにして、本ブログでもカムイをプッシュしてきました。

ただそろそろ次の居場所を探そうか?・・・と妻と話し合ってたところ今シーズンからカムイのシーズン券が大幅値上げすることに!
時は来た!
ということで、前々からそのおトクさが気になってしょうがなかった星野リゾート トマムスキー場 のシーズン券を購入し、旭川市からトマムのある占冠村に引っ越して籠もることにしました。
本記事では何がそんなにおトクなのかを紹介していきます!
バン1台に荷物を詰めてお気楽にお引越し♪
星野リゾート トマム ってこんなとこ!
星野リゾート トマムのある北海道占冠村は、北海道の真ん中の人口が1,300人にも満たない山奥の小さな村。しかしながら高速道路のインターチェンジやJRのトマム駅があり、また新千歳空港・旭川空港・帯広空港が利用できるのでアクセスは悪くありません(良いとは言ってないw)。
占冠村の位置 占冠村HPより引用
象徴のツインタワーはザ・タワーと呼ばれるもので、いかにもバブル期に作られたリゾートってな感じ。あらためてリゾート開発の経緯や運営会社の移り変わりをWikipediaで調べてみるとなかなか面白いですよ。
今の星野リゾート トマムの特徴は外国人観光客と雲海テラスでしょう!
ホテル内では英語と中国語が飛び交っており、日本人は少数派で海外リゾートにいる雰囲気・・・行ったことないけど。そして日本人はホテルライフよりも雲海テラスでしょうか。宿泊料金が高いですからね。
標高1,088mの山頂へ向かうゴンドラとザ・タワー
ホテル以外にもショッピングストリートやレストラン・屋内プール・大浴場・自然を利用したアクティビティ・結婚式場などいかにもリゾートならではの施設が充実しています。そして冬になればアイスヴィレッジや霧氷テラス(冬版の雲海テラス)も楽しむことができちゃいます。
星野リゾート トマムHPより引用
トマムスキー場 ってこんなとこ
そして冬のトマムといえばスキー場!ニセコやルスツほどの積雪量はありませんが、内陸ならではの乾いた軽いパウダースノーが味わえます。
ゴンドラ1本・リフト5本と搬機は多くはないですが、距離があるので滑りがいのあるビッグゲレンデです。しかも上級者限定開放エリアを滑る手続きをしてヘルメットと腕章を付ければ、コース外滑走もできちゃいます!(スキー場エリア内)
トマムスキー場コースマップ 星野リゾート トマムHPより引用
先に述べたようにトマムの雪は軽いので、風が吹くとすぐ飛ばされちゃいます。何年かまえにトマムを滑ったとき(埼玉から飛行機で来たとき)もコース内は雪が吹き飛ばされてガリガリ状態でした。しかし開放エリアには雪が溜まった箇所がありましたので、そこを見つけてはパウダーを楽しんでました!
12月頭時点ではまだリフトが1本しか動いていませんが、全面滑走可になって開放エリアを滑るのが今から楽しみです!
スキー場シーズン券はリゾートパスポート!
多くのスキー場シーズン券はリフト券以外のサービスがあってもプラスアルファ程度のもので、しかもサービス期間はスキーシーズンのみでしょう。
しかしトマムのシーズン券はそこいらのシーズン券とは違います!
これまで紹介したリゾート施設がこのシーズン券で利用できちゃうのです!
トマムスキー場シーズン券の特典
・雲海ゴンドラ無料(2020年夏季期間まで)
・屋内プール無料(2020年夏季期間まで)
・入浴施設無料(2020年夏季期間まで)
・アイスヴィレッジ入場無料(19−20冬季営業期間)
ちなみに通常ゴンドラは1,900円、プールは2,000円、入浴施設は900円、アイスヴィレッジは500円です。シーズン券でこれだけの施設が利用できるのは凄すぎます!
そのうえスキーシーズンだけでなく4月から10月の夏営業でも使えちゃうってもう意味がわかりません!
冬の雲海テラスは霧氷テラスになり雪景色を楽しめます
屋内プール・ミナミナビーチは泳ぐのに十分な深さがあります
入浴施設・木林の湯には良さげな化粧水・乳液が完備
12月10日から始まったアイスヴィレッジはアナ雪の世界
これだけ充実してお値段は・・・
さてこれだけスキー以外にも使える星野リゾート トマムスキー場のシーズン券ですが、そのお値段はシーズン中(2019年12月1日以降)で50,000円。そしてシーズン前の早割なら27,000円!
一般的なスキー場より安めの価格設定で、リフト券以外にもこれだけ充実してるのはなかなか無いでしょう!早割は終わっちゃいましたが、ファミリーシーズン券や雪マジ20、勝手に雪マジ21などのシーズン券もあるのでチェックしてみては?
トマムシーズン券を買って本当に良かった♪
ところでこの記事を書いている2019年12月10日現在、トマムスキー場は1コースしか開いていません。しかも気温が高く雨が降り、雪もしばらく期待できません。周辺のスキー場もオープンすらしていないところが多いです。
ホームだったカムイスキーリンクスも昨年シーズンは雪が少なくオープンが遅れましたが、今年はそれ以上かもしれません。

通常のシーズン券ならただ雪が降るのを祈るのみですが、トマムのシーズン券なら屋内プールで泳いだり、入浴施設の大浴場やサウナでゆっくりしたりできます。プールにはスラックラインやヨガマットもあるので、ジムのように身体を動かしながら今は雪が降るのを待っています。
スノーボードは今日も早めに上がって、屋内プールを半分泳ぎ・半分水中歩行で5往復。そのあとは大浴場でサウナと水風呂を3往復。
こらもうリフト券シーズンパスと言うより、冬4ヶ月限定のスポーツジムですな😄#星野リゾートトマム #トマム https://t.co/ZzeH7lsky9
— ken2@無職2.2 (@nokotoblog) December 4, 2019
トマムへのアクセスが苦でないところに住んでいるのであれば、週末利用するだけでも魅力的なシーズン券だと思います。特に早割や雪マジの値段ならなおさらですね♪